toggle
2018-10-18

GOODYBASEの秋冬カラーオススメです。

下北沢の美容室GOODYBASEの治久丸元太です。秋冬カラーに変える方が多くなってきました。まだまだハイトーンカラーは人気です

 

秋冬になるとファッションも暗めの色を選びがちになりますね。ブラウンや、ブラック、グレーなど多くなります。

今年は原色カラーの洋服や、レオパード、白など明るい色も相変わらず人気ですね

 

個人的にはキャメルやカーキ色が気になります。寒くなってくるとファッションも楽しくなり、新しい洋服が欲しくなってきます。

 

GOODYBASEでは、秋冬もハイトーンカラーがまだまだオススメです。暗めのシンプルなファッションに、明るいハイトーンカラーがモード過ぎず全体をカジュアルにしてくれます

 

 

ネイビーグレーカラー。ブリーチを2回してます。実際にはもっとネイビーに見えますが、光に当たると透けてアイスグレーカラーにみえます。

 

色落ちもグレーに落ちてくるので時間が経ってもきれいでいい感じになります。

 

インナーにバイオレットのカラーが入ってアクセントとして、スタイルにパンチが出てきます。

 

 

 

 

 

こちらはグリーンからのカーキグレーカラーのグラデーションです。根元付近はかなり濃いめのグリーンになってて、毛先に向けて薄い色になっているので、より動きが感じられるようになってます。

 

 

またこれくらいのハイトーンカラーも色落ちしてもきれいだし、黒い洋服にもあいます。モードからカジュアル、ストリートなファッションにも合わせやすいと思います。

 

秋冬はハイトーンカラーもオススメですが、次は暗めで落ち着きがあり、上品な印象になるカラー

 

 

ダークブラウンカラー。シンプルな艶のある髪になり、落ち着いたイメージになります

 

今年の秋冬の色物ファッションにも合わせやすいですね。かなりこれくらい暗めの髪色もすきですね。

 

洋服にインパクトを持ってくるので髪はシンプルできれいな形で色は抑えて上品に。

 

暗めの髪色でも、カットで柔らかくなるようカットするのでクセをいかしたり、ボリュームが出る所だけを減らしたりして、スタイリングしやすくしたり、質感が良くなっていきます。

 

何度か切らせてもらううちに、どんどんやりやすくなると思います

 

 

ベージュ系のカラーに細めのハイライトを入れて、クセ毛との相性もいいので、全体的に暗めでもハイライトで透け感や動き、アクセントを出してみてもいいと思います。

 

ハイライトを入れると、伸びても目立ちにくく、またグッと今っぽさがでて、

 

 

ちなみにこちらのモデルさんは、クセがあって広がりやすい髪なんですが、乾かしただけで柔らかく収まってます。

 

最近ではいい薬も出てきていて、ブリーチや、ハイライトをしてもダメージがだいぶ抑えられてできますので、安心してすすめられます。

 

秋冬カラー特集でしたが、イメージ変えたい方や、ハイトーン、ハイライト、ダークカラーなどやりたい方、ぜひご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GOODYBASE グッディーベース 下北沢 美容室 美容院 ヘアサロン ヘアスタイル カット カラー パーマ ショートヘア ボブ メンズ メンズスタイル フェードスタイル ハイライト ハイトーン ブリーチ オラプレックス バレイヤージュ バーバースタイル レコード  メンズパーマ ストレートパーマ  地毛風ハイトーンカラー ミュージック  治久丸元太 塚田敏幸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

Warning: Undefined variable $args in /home/takehiko20/goody-base.com/public_html/wp-content/themes/vanillacity/comments.php on line 15

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com